- 実習先へ失礼のない電話のかけ方を知りたい
- 電話でなにを聞いたらいいんだろう?
こんな悩みや疑問を解決します。
- 実習先への電話のかけ方
- 実習前の電話で聞いておくべき質問内容
私自身も理学療法士の学生時代は実習先への電話はあまり好きではありませんでしたが、現在は現役の理学療法士として働いており実習前の学生からの電話を受けることも増えました。
学生時代と現役の理学療法士両方の視点から、適切な電話のかけ方と質問内容を本記事では紹介しているので、学生の皆さんは参考にしてください。
実習先への電話で失礼があると、それだけで印象が悪くなってしまいかねないので対策は必ずしておきましょう。
実習先への電話のかけ方
実習先への電話のかけ方を以下の2つの手順に分けて紹介します。
- 電話前の準備
- 実際の電話対応
電話前の準備
まずは実習先へ失礼のないようにしっかり準備しておかなければなりません。
準備一覧
- 電話をかける相手の名前と時間
- 病院・施設の情報収集
- 質問内容を書いたメモ帳
電話をかける前にこれらの準備をまずしておきましょう。
1つずつなぜ準備が必要なのか解説していきます。
電話をかける相手の名前と時間
こっちゃん
ちゃんけん
まずは学校の先生に実習先のバイザーの先生の名前と電話をかけていい時間を確認しましょう。
名前を間違えると失礼になるので、間違えないように気おつけてください。
電話はリハビリ課に直接繋がらずに総務課に繋がるので、名前を間違えると相手も誰宛てに電話がかかっているのかわからなくなるので注意しましょう。
電話の時間を聞いていた時間にしても出ない時はあります。
仕事で急用がある時や実習生の存在を忘れているバイザーもいるので、その時は時間を空けてかけ直すようにしましょう。
病院・施設の情報収集
こっちゃん
ちゃんけん
実習前の電話をするまでにある程度の情報は集めておいてください。
電話で質問する時にある程度情報があると相手側に聞く内容の質がよくなりますよ。
何も知らなければ何の勉強しておけばいいですか?というザックリとした質問になってしまいますが、その病院が整形外科に力を入れているなどがわかっていれば整形外科のどのような疾患の患者さんが多いですがといったように具体的な質問ができるので実習がスムーズに進みやすいですよ。
質問内容を書いたメモ帳
こっちゃん
ちゃんけん
電話で聞いたけど、本当にこれで合っていたかなとならないように電話中にメモをしっかり取ってください。
空白のメモ帳を持って電話をする人もいますが、聞きもらしがあってもう一度電話するのは相手にとっても2度手間になるので、1回で全部聞けるように質問事項をあらかじめメモしておきましょう。
実際の電話対応
実習先の情報収集して、メモ帳の準備ができれば実際に電話をかけていきます。
電話対応の注意する点はこちら
- 電話をかける場所
- 電話の冒頭の言葉
- バイザーの先生とのやり取り
- 電話を切る前のやり取り
1つずつ解説していきます。
電話をかける場所
こっちゃん
ちゃんけん
静かなところは当たり前ですが、電波についても考えておきましょう。
心配な人はWi-Fiをoffにしておくと安心です。
電話の冒頭の言葉
こっちゃん
ちゃんけん
電話の冒頭の流れを紹介
まずは病院事務に繋がるので、リハビリテーション課の先生につないでもらいましょう。
こっちゃん
ちゃんけん
こっちゃん
ここまででリハビリテーション課の方に繋がります。
バイザーとは違う先生が出た場合は先程と同じ内容の文をもう一度言って、バイザーの先生に繋いでもらいましょう。
バイザーの先生とのやり取り
ここからはバイザーの先生が電話に出てからのやり取りを紹介。
こっちゃん
ちゃんけん
こっちゃん
ちゃんけん
こっちゃん
ちゃんけん
ここからはあらかじめ準備した質問を1つずつ丁寧に聞いていってください。[/say]
電話を切る前のやり取り
一通り質問が終わってからの電話を切る前のやり取りを紹介。
ちゃんけん
こっちゃん
ちゃんけん
電話を切る時は自分から切らないように、相手側の受話器を置いたのを確認してから切りましょう。
このように電話対応していきます。
相手の返答がこの通りにはいかないことの方が多いので、ある程度臨機応変に対応できるようにしておきましょう。
実習前の電話で聞いておくべき質問内容
実習前の電話で聞いてくべき質問内容はこちら
- 初日の時間と場所
- 昼食について
- 持ち物
- 勉強しておいた方がいい内容
1つずつ解説していきます。
服装についてですが、初日の服装を聞くとスーツじゃなくていいよと言われてしまうので、学校でスーツと決まっている場合は聞かずに行って、2日目から私服で来ていいのか確認しましょう。
初日の時間と場所
こっちゃん
ちゃんけん
大学病院や総合病院は施設規模が大きいので集合場所を間違えないように気をつけてください。
実際の初日の実習の日に指定された時間より早く行きすぎても、相手側がまだ出勤していなかったりするので早くても言われた時間の5分前ぐらいにしておきましょう。
昼食について
こっちゃん
ちゃんけん
食堂を利用していいよと言われて遠慮しなければいけないことはないので、1人暮らしでご飯の準備をするのが大変な人は利用した方が負担が減るのでオススメです。
食堂で先生たちと一緒に食べることで、勉強以外の話もできたりして実習が円滑に進むことがあるかも。。
持ち物
こっちゃん
ちゃんけん
持ち物に関しては相手に丸投げするのはやめておきましょう。
持ち物についての聞き方はこちら
ちゃんけん
実際に私が老人保健施設に実習に行った時は白衣じゃなくてジャージでお願いしますと言われたことがあります。
このようなことは稀ですが、イレギュラーに対応できるようにしておきましょう。
勉強しておいた方がいい内容
こっちゃん
ちゃんけん
丸投げで聞いた場合、経験上学校の勉強をしっかり復習しておいてくださいや解剖・生理・運動学をしっかり理解しておいてくださいのような範囲の広い答えしか返ってきません。
勉強しておいた方がいい内容を聞く時は相手の病院・施設側の情報を収集した上で聞きましょう。
例はこちら
ちゃんけん
このような感じで情報収集したことを踏まえて聞くことで相手側も答えやすいです。
さいごに
今回は実習先への電話のかけ方と質問内容について紹介しました。
相手先に失礼のないようにしっかり準備しておきましょう。
自分が理学療法士になってバイザーの立場として電話を取っていると、昔の緊張していた自分を思い出すので学生を応援したくなってしまいますね。
バイザーの先生も電話を重要視してはいないので、リラックスして電話してください。
こっちゃん